養護教諭として働くことが決まったけど一体何を準備しておくといいのかな?!
私もはじめての時は分からなくて大変でした!
忙しい4月なのに勤務後や休日に買いにまわる日々...。
準備しておくといいものを紹介するのでしっかり準備をして初日に備えましょう♬
この記事を書いた人
- 元養護教諭(旦那は現小学校教員)
- 公立小学校・私立中高一貫校での勤務歴あり
- 養護教諭1種
- 看護師・保健師の免許所有
タップで飛べる目次
着るもの
まずは日々必要になる着るもの。
準備に時間がかかる物もあるので早めに準備するのが吉。
毎日着る服は学校や自治体によっても雰囲気が全然違います。
3月末の引き継ぎのときに学校の雰囲気を確認しておきましょう。
(引き継ぎの際に確認しておきたいことはこちらの記事をチェック!)
スーツ・礼服 (必要度★★★)
初日はスーツ等のきれい目な服で行くのが通例。
学校は何かと行事もあり、スーツまたはきれい目な服が必要なことも。
でも大学時代にスーツを買った人はそれを着ても大丈夫。
慌てて新調する必要はありません。
礼服は始業までには準備しておきましょう。
入学式、卒業式等の行事の際に礼服を着ることになります。
持っているのが当然として、「明日は礼服でお願いします〜。」とアナウンスされます。
ないに越したことはありませんが急遽訃報連絡があることも。
社会人の身だしなみとしても準備は必須です。
ジャージ (必要度★★★)
教員は何かと作業が多くあります。
初日から職員室の机の移動をしたり掃除をしたりと何かと作業をしたりすることも。
でも派手なジャージはやめておきましょうね。
始業式の前や入学式の前には体育館にシートをひいたり椅子を並べたりします。
作業は急に入ることも多いのでロッカーにいつもジャージを置いておきましょう。
ジャケット (必要度★★☆)
学校では急な来校もしばしば。
養護教諭は授業がないのでお茶出しをお願いされることもあります。
そんな時は仕事着の上にジャケットだけでも羽織れると◎
学校のロッカーに一枚ジャケットを置いておくと便利。
私はジャケットないの?!と先輩教員からジャケットを借りた経験があります…(^_^;)
普段の仕事着に合うジャケットを用意しておくと安心です。
身のまわりのもの
室内用上履き、外用の靴 (必要度★★★)
通勤の用の靴はその日の服装に合わせてなんでもOKですが
校内用の上履き、外で履く靴については必ず準備しましょう。
(校内も外靴の学校もあるので3月の引継の時に見ておくといいです。)
養護教諭は職務がら、緊急時には走れるものにしておく必要があります。
スリッパなどは厳禁。
また、初日から持っていくことをオススメします。
私のおすすめはナースシューズ!
動きやすくて足も疲れません◎
腕時計 (必要度★★★)
学校にはあちこちに時計があります。
校舎の外にも教室にも職員室、保健室にも…
どこからでも時計は見えますが養護教諭に腕時計は必須。
緊急時には脈を測ることも必要。
事故が起きた際には時間の経過も合わせた記録が必須ですよね。
養護教諭は秒針のついた腕時計をつけるべきです。
耐久性のある防水のものがオススメ!
仕事効率化にもつながるAppleWatchもオススメです!
最近学校でも使用している人が増えてきましたね。
AppleWatchを使った仕事効率化についてまとめているので参考にどうぞ。
-
参考Apple Watchを使った教員の仕事効率化方法【9選】
タップで飛べる目次1 Apple Watchを使った仕事効率化【9選】1.1 時間管理が格段にラクに!1.2 タイマーも便利!1.3 カレンダーでスケジュール管理+通知1.4 タスク管理・リマインダー ...
続きを見る
マグカップ
教員はみんなマイコップを持っています。
初日はなければ来客用のものを貸してもらえるでしょうが…
早めに持っていったほうがいいでしょう。
初日歓迎の昼食会がある学校も多いので、初日から使います。
必須ではないですが、マイボトルもおすすめ。
養護教諭は保健室で過ごす時間が長いので
他の先生と違って職員室でお茶やコーヒーを…
という間もない時も(^_^;)
飲み物を持って行き来することもできないので
マイボトルが役立ちます◎
新学期は遠足などの引率があることも多いです。
引率時にも使えるので早めに買っておいて損はないですよ!
文房具
文房具の多くは学校の備品でまかなうことができます。
ですが、共用ではなく個人的に持っていた方が便利なものは購入しておくことがオススメ。
最低限のものだけ事前に準備をして、必要なものは後から買い足していくと◎
印鑑 (必要度★★★)
学校には未だ印鑑文化が残っています。
配布物は全て起案を出して配布の許可をもらえないと資料の配布はできないのが基本。
仕事始めに事務からもらう大量の書類も印鑑を押して提出する必要があります。
初日から使うこともあるので準備しておくと仕事がスムーズです。
多機能ボールペン (必要度★★☆)
黒や赤といった単色の油性ペンであれば学校で支給される場合がほとんど。
必須ではありませんが、自分の筆記用具があった方がなにかと便利です。
特に3色ボールペンとシャーペンがセットになった多機能ボールペンは本当に使いやすい!
特に新採さんはメモができるものと合わせて持ち歩くことをオススメします。
二つ折りバインダー (必要度★★☆)
シンプルなバインダーは学校の物がありますが、
二つ折りの閉じられるタイプの物がオススメ!
個人情報を扱うことの多い養護教諭。
目隠しにもなるバインダーはとても便利!
それにデキる先生みたいでカッコ良くないですか?笑
ふせんやクリップ、資料なども挟められるものを使っていました。
ハサミ、ホッチキス、穴あけパンチ (必要度★★☆)
どれも学校の物が使えます。
でも使用頻度がとにかく多い!
使いやすい物の方がストレスなく使えます。
ホッチキスは軽い力で閉じられるものがオススメ。
教員の旦那も愛用中。
穴あけパンチは枚数が多くても穴が開けられる大きめのタイプがオススメ。
穴を開ける位置を補助してくれるものがあると楽です。
また、ハサミやのりなども入れられる筆箱が便利です。
養護教諭は保健室や職員室と仕事をする場が離れているのでひとまとめに持ち歩けるとラク。
自立してくれるタイプの筆箱は場所も取らず取り出しやすいので重宝していました!」
まとめ
いかがでしたか?
初任者さんが準備しておくといいものを一挙に紹介しました。
正直まだまだこれも持っておくといいよ!
というものは沢山ありますが…
実際に働きながら必要に合わせて準備していくのがベスト。
少しずつ働きやすい環境も整えていきましょう!
仕事を効率化できるオススメアイテムもまたまとめていきます♬
ぜひ参考にしてみてください。