教職を目指す学生が誰しもが経験する教育実習・養護実習。
実際に現場で学ぶことができる貴重な時間です。
実習がはじまると何かと忙しいので、前もってできる準備は全てしておくことがおすすめ。
実りある時間になりますように!
この記事を書いた人
- 教育実習生の指導経験あり
- 元養護教諭(旦那は現小学校教員)
- 公立小学校・私立中高一貫校での勤務歴あり
- 養護教諭1種
- 看護師・保健師の免許所有
タップで飛べる目次
児童生徒とコミュニケーションを取るための準備
発達段階について理解しておく
コミュニケーションを取る前提として発達段階を知っておくことが必要。
文部科学省のHPでも『子どもの発達段階ごとの特徴と重視すべき課題』として発達段階に応じた支援の必要性について述べられています。
内容はこちらから確認できます。
教育実習中の日々の目標設定や振り返り、日誌を書く時にも役立つこと間違いナシ◎
プリントアウトして実習中もいつでも見れるようにしておくことをオススメします!
対象の年齢層の流行を知っておく
教育実習生の一番の強みと言えば、児童生徒との年代が近いこと。
実習先の児童生徒の年齢層に合った流行を知っておくと距離がグッと近くなります。
子どもたちに人気の『SPY×FAMIRY』や『ちいかわ』『呪術回線』『東京リベンジャーズ』『推しの子』などなど。
事前に少し知っておくだけで児童生徒との話題にもなります。
31日間無料で視聴可能な動画サイトがおすすめ♬
上記のアニメは全て”U‐NEXT”で視聴可能です。
無料で視聴できるのでぜひ息抜きがてら見てみてください(^O^)
無料トライアル実施中!<U-NEXT>実習前に準備しておくと良いこと【4選】
実習が始まるまでには挨拶の内容や必要物品をそろえておきましょう。
実習にかかわる持ち物については、大学や実習現場から案内があるはずです。
今回は挨拶の具体例や、特におすすめのものについて紹介します。
挨拶を考えておく
職員室での教員に向けた挨拶、全校集会など全校に向けた挨拶、担当クラスでの挨拶などが考えられます。
長い挨拶や、難しい言葉を使う必要はありません。
簡潔な挨拶を考えておきましょう。
具体的な話題を盛り込むとその後のコミュニケーションにつながりやすいのでオススメ!
自己紹介をする時のポイント
- 対教員
- 意気込みを伝えればOK!難しい言葉は必要なし。
- どんな教員になりたいと思って実習に臨むかを盛り込むといい。
- 担当クラス
- 好きなこと、好きな遊び、趣味などを伝えると、後のコミュニケーションにもつながる。
- 児童生徒から質問してもらうのもアリ。
- 全校
- 短い挨拶で大丈夫!
- どんな思いで学校に来たかを伝えてもいい。
- 楽しみにしていること、緊張していること、ワクワクしている、嬉しいなど
二つ折りバインダー
教育実習中はどんな時でも筆記用具とノートやバインダーを持ち歩くことが必須。
学校現場は個人情報の取り扱いが重要です。
二つ折りのバインダーであれば挟んでいるプリントの目隠しをできるのでおすすめの商品です。
室内履き
体育館シューズを使用することがおすすめです。
持っていない場合は、新品の運動靴を室内履きとして使用してもOK。
実習のために室内シューズを購入する場合は、実習後にも使えるシューズを買いましょう。
運動靴であれば、実習後は外履きとして使用することも可能です。
白や黒などシンプルなものを選びましょう。
時計
時計は常に身に着けておくようにしましょう。
華美なものでないものがオススメです。
実習の心得
実習をする上で気を付けておくべきことがあります。
覚えておきましょう!!
失敗して当然!どんどん挑戦しよう
長い実習であってもたったの4週間。
失敗を恐れて挑戦しないことほど勿体ないことはありません。
失敗をして当然です。
失敗から分かること、伸びること、経験から学ぶことは山のようにあります。
失敗を恐れずどんどん挑戦していきましょう!
ワンポイントアドバイス
困ったときの返答を持っておくと安心です。
- 対教員
- 分かりません。勉強してきます。(教えてください。)
- すぐに答えられないので考えておきます。
- 対児童生徒
- また調べておくね。
- また今度応えるね。
報告・連絡・相談
教育実習、また、社会に出てからも一番重要になってくることです。
日々の報告・連絡・相談はこまめに行いましょう。
人対人のやり取りでは思い込みや勘違いも生まれがちです。
確認をこまめに行うつもりで、『報連相』を実施していきましょう。
質問やお願いをする時の注意事項
実習中に疑問に思ったことや、指導してもらいたいことは積極的に聞いていきましょう!
現場で話を聞けること、生の声を聞ける機会はなかなかありません。
ポイント
- 対応可能な時間を確認しましょう。
- ○○について教えていただきたいのですが、ご都合のいい時間はありますか?
- 授業や指導の場に参加させてもらう場合は事前・事後に挨拶をしましょう。
- ○○の時間、観させていただきます。よろしくお願いします。
- ありがとうございました。(質問がある場合は都合のいい時間を確認しましょう。)
- 疑問を思ったことは自分の思いを持ったうえで質問するをしよう。
- ○○については××ということだと解釈したんですが、合っていますか?など
健康管理
教育実習を行う上で何より大切なことが健康管理。
健康第一で実習を行っていきましょう。
日々の睡眠時間を確保するためにも、事前にできることは早めに準備しておきましょう。
また、万が一体調不良や不慮の事故などがあった場合は速やかに実習先や担当教員への連絡が必要です。
連絡先も事前に登録しておくことをおすすめします。
まとめ
教育実習に向けた準備や心得について具体例も併せて紹介しました。
教員志望の人は誰しもが経験をする教育実習。
心の準備をする参考になればうれしいです。
実際に指導者として児童生徒の前に立つ初めての経験。
緊張もすると思いますが、思い出に残る実りあるものになりますように。